2009年の第三回国境なき合唱団ベルリン公演の現地寄付先、「ドイツ国際平和村」から
このような温かいお見舞いメッセージを頂きました。
ドイツの友よ、ありがとう!
***
日本の皆様
この度の東北地方太平洋沖地震に際し、
ドイツ国際平和村スタッフ一同、
大きな悲しみに
今日、ドイツ国際平和村では全てのスタッフが集まり、
約1分間の黙とうを行ないました。
私たちの想いはいつも日本の皆さんの側にあります。
いつもドイツ国際平和村を支援してくださっている皆さんへ今何もできることがなく、
もどかしい気持ちとともに心を痛めています。
現在はデュッセルドルフ総領事館へ支援ができる旨を伝え、
その返事を待っている状況です。
今まで支援をしてくださった皆さんにできる限りのことをしたいのです。
できることがあればいつでも連絡をしてください。
ドイツ国際平和村スタッフ一同心配してはいますが、皆さんがこの事態を乗り越え、
復興していくことを心から祈っています。
心からの愛と想いをこめて
ドイツ国際平和村スタッフ一同
Liebe Freunde in Japan,
wir sind schockiert, traurig und sehr, sehr hilflos. Heute haben sich alle Mitarbeiter des Friedensdorfes getroffen und gemeinsam eine Minute der Stille und des Schweigens eingelegt. Wir sind mit dem Herzen und den Gedanken bei Euch. Was können wir tun? Unsere Türen, Wohnungen und Häuser stehen offen. Falls jemand vor der Gefahr in Japan nach Deutschland entfliehen will, findet hier Platz im Friedensdorf und auch privat bei uns Mitarbeitern. Wir würden so gerne etwas zurückgeben von der großen Hilfe, die wir schon so lange von Euch erhalten. Wir sind in großer Sorge, aber trotzdem hoffen wir inständig, dass diese Krise übersteht.
In großer Liebe und mit allen Gedanken
Eure Mitarbeiterinnen und Mitarbeiter im Friedensdorf
地震発生後、TWITTERではこんなつぶやきがどんどん投稿されています。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
日本はこんなにも優しく、力強い国。
力を合わせて乗り越えましょう!!
私たち「国境なき合唱団」は、平成22年12月21日(火)、TOKYO FMが開局40周年を記念して開催された『SUZUKI presents 夢の第九コンサート in 日本武道館』に参加しました。
5月9日、平城遷都1300年をむかえた、奈良平城宮跡第一次大極殿正殿前庭で行われた、平和への讃歌~ピースメッセージ~に参加しました。集まった団員は17名。「お久しぶりです」まさか、奈良で皆様と一緒に歌うことができるとは、思ってもいないことでした。それも、大極殿正殿という、今で言えば国会議事堂前にあたる場所で、正面に朱雀門、その先には幾重にも重なる八重垣の山々。吉野奥山まで見えました。イベントは、天平衣装の人たちの入場で始まりました。その後、さまざまな宗教の代表の方々が、祝詞や、三帰依分、散華、般若心経などをあげられました。そして、幼稚園児が「花まつり」を合唱。大きな声で、平和宣言をしました。未来に残したい文字は、書道甲子園の優勝チーム愛媛三島高校書道部により舞台でしたためられました。文字は「和」。それから、『平成の縷』のお披露目。『縷』とは、752年大仏開眼供養の時、大仏と参列者を結んだ紐です。(目を入れた筆と参列者を結んでいたそうです)1671人の人が染めた布を、1万人の人が指編みで作りました。私も9346人目です。そしていよいよ、サプライズゲスト、奈良県出身の山本潤子さんの登場。2曲歌った跡、いよいよ合唱団400名が登場。一緒に「翼をください」を歌いました。広い平城宮跡の上に広がる大空に向かって、「自由な空へ飛んでいきたい」と、思いっきり歌いました。そして、最後は全員で「ムジカ」を合唱。歌詞のとおりの世界が目の前に広がっているような気持ちでした。奈良に都ができて1300年目に、一緒に合唱できたこの縁に本当に感動しました。広がる青空。暑い、熱い日になりました。みんなに出会うために来てくださった、奈良の0さん、写真を撮ってくださり、ありがとうございました。 TANABATAのヨッシーでした。